|
![]() |
||
Webka.Jp ホーム > スペシャル > 廃線前/跡の記憶 > 十和田観光電鉄線の記憶 |
十和田観光電鉄線の記憶 [2]
![]() |
青森県三沢市の三沢駅から十和田市の十和田市駅までを結んでいた十和田観光電鉄線(とわだかんこうでんてつせん)の廃線前の記録です。 公開日:2012-04-05 シリーズ:廃線前/跡の記憶 |
スポンサード リンク


※画像はクリックで拡大できます。
十和田観光電鉄線の記憶
[1] INDEXはこちら ≫≫[2] 三沢駅
三沢駅(みさわえき/Misawa Sta.)
青い森鉄道の三沢駅の改札を抜けると正面に「十和田市方面電車のりば→」の案内板が見えた。案内の方向に進むと正面口(西口)という出入口に出た。十和田観光電鉄の三沢駅(みさわえき)は、青い森鉄道の正面口に隣接する場所にあった。駅舎は、青い森鉄道と比べひと目で古い建物とわかる。「電車・バスのりば」と看板に書いてあるので、バスのりばと兼用の駅なのだろうか?
青い森鉄道の三沢駅の改札を抜けると正面に「十和田市方面電車のりば→」の案内板が見えた。案内の方向に進むと正面口(西口)という出入口に出た。十和田観光電鉄の三沢駅(みさわえき)は、青い森鉄道の正面口に隣接する場所にあった。駅舎は、青い森鉄道と比べひと目で古い建物とわかる。「電車・バスのりば」と看板に書いてあるので、バスのりばと兼用の駅なのだろうか?

三沢駅のホームには、「クハ7901」という車両が待っていた。この車両、どっかで見たことあるなぁ~と思ったら、かつて東急(東京急行電鉄)で使用されていた7700系という車両を改造した譲渡車なんだとか。調べてみたらこの7700系という車両は、現在(2012年)でも東急池上線と東急多摩川線で使用されている。なるほど車内は、東急線の雰囲気がそのままであった。