|
![]() |
||
Webka.Jp ホーム > スペシャル > What we can do for TOHOKU > JR東日本パス&はやぶさ号で行く青森弾丸トラベラー |
JR東日本パス&はやぶさ号で行く青森弾丸トラベラー [7]
![]() |
JR東日本パスと東北新幹線E5系はやぶさ号で、青森に・・・え!?そんな所まで!?“東北のためにできること”の一つとして、東北地方の旅があることを伝えたい。今年はみんな東北に行こう! 公開日:2011-07-06 シリーズ:What we can do for TOHOKU |
スポンサード リンク



※画像はクリックで拡大できます。
本州最北の駅「下北駅」

「アテンダントのお姉さんの話だとこの交差点の近くにお寿司屋さんがあるらしいです」
「それっぽいのは見えないけど、どっちへ行くの?」
「下北駅から向かってマックが見えたらその先って言ってました」
「その先って交差点ってこと?というか区画が広過ぎて、交差点が見えないんだけど・・・」
「うーん、右なんですかね?」
下北駅から来たとして、直進方面には店らしきものが見えなかったので、大きな店が何軒か見える右折方面に歩いてみる。だが、お寿司屋さんらしき店舗は見えてこなかった。近くを警官が通りがかったので聞いてみた。
「最北端の駅だから勘違いして来る人も多いんだけど、ここら辺は観光地じゃないからなー、この時間に開いている寿司屋は聞いたことないよ。地元向けの店だから夜になんないと」
どうやらこの町自体は、観光にほとんど力を入れてないようである。地元の警官が言うのだから間違いないのだろう。
「だめですね、寿司屋があってもまだ開いてない可能性が高いです」
「え~そうなんだ・・・大間のマグロを食べたかったのに・・・」
下北半島と言えば、大間産の天然ホンマグロが有名だ。大間のマグロは鮨(すし)の最高峰と呼ばれていて、本州最北の町でもある大間町(おおままち)は、人気の観光地の一つである。
後日調べてみたら、青い森鉄道アテンダントのお姉さんが教えてくれたお寿司屋さんは、たしかにマックの交差点の次の交差点の近くに存在した。その店はおそらく『鮨 うえ乃』というお店で、住所は『むつ市中央2-28-7(地図)』、下北駅から1.5km、徒歩20分ほどの場所にある。ブログなどの情報によると営業時間は12:00~23:00で、大間のマグロも食べられる市内では有名店のようだ。いまさらだが、ちゃんと事前に情報収集をしておけば、大間のマグロも食べられたのである。



現地滞在時間はたった2時間、しかも残り1時間を切っていたので、これ以上寿司屋を探すのは断念して、下北駅のすぐ前にある中華そばが売りの『駅前食堂』(むつ市下北町5-45)という店で食べることにした。かなりハラペコだったので、ガッツリ系定食とビールで乾杯することにした二人。
「うまい、旅先でビール、最高にうまいですね」
「この定食もかなりうまいな」
旅先で飲むビールは、なぜか一段とおいしく感じるものである。今回は、寿司あきらめ定食だったが、二人はとても満足したようだった。
今回の下北半島への旅で、二人が感じたのは、たった2時間の滞在では、この広大なエリアの観光は到底無理だということだった。なぜならこのエリア観光スポットは、駅から徒歩圏内には皆無で、バスやタクシー、レンタカーなど車での移動が必要不可欠だからだ。二人は、いつかまた、今度は下風呂温泉(しもふろおんせん)か薬研温泉(やげんおんせん)などの温泉地に宿を予約して、レンタカーでゆっくり観光スポットを巡りたいと思ったのであった。ちなみに下北半島の観光スポットは、本州最北端の岬『大間崎(おおまざき)』や、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つ『恐山(おそれざん、おそれやま)』、寒立馬(かんだちめ)という馬が放牧されている下北半島の北東端の岬『尻屋崎(しりやざき)』、著名な景勝地の一つ『仏ヶ浦(ほとけがうら)』などが人気。
「うまい、旅先でビール、最高にうまいですね」
「この定食もかなりうまいな」
旅先で飲むビールは、なぜか一段とおいしく感じるものである。今回は、寿司あきらめ定食だったが、二人はとても満足したようだった。
今回の下北半島への旅で、二人が感じたのは、たった2時間の滞在では、この広大なエリアの観光は到底無理だということだった。なぜならこのエリア観光スポットは、駅から徒歩圏内には皆無で、バスやタクシー、レンタカーなど車での移動が必要不可欠だからだ。二人は、いつかまた、今度は下風呂温泉(しもふろおんせん)か薬研温泉(やげんおんせん)などの温泉地に宿を予約して、レンタカーでゆっくり観光スポットを巡りたいと思ったのであった。ちなみに下北半島の観光スポットは、本州最北端の岬『大間崎(おおまざき)』や、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の一つ『恐山(おそれざん、おそれやま)』、寒立馬(かんだちめ)という馬が放牧されている下北半島の北東端の岬『尻屋崎(しりやざき)』、著名な景勝地の一つ『仏ヶ浦(ほとけがうら)』などが人気。






※画像はクリックで拡大できます。
下北駅は、下北半島の観光の玄関口になってるだけに駅前がしっかり整備されている。駅舎の隣には『むつ市観光案内所』が、道路の向かい側には『まさかりプラザ 下北駅前店』というお土産屋さんがある。実際にリゾートあすなろ下北の乗客の多くがこの駅で降りていた。



下北駅(しもきたえき)データ
路線: 所在地: 近隣駅: 最寄のバス停: 駅情報: 停車する列車種別: 駅構造/ホーム: |
JR大湊線 青森県むつ市下北町4-13 大湊線:赤川駅 ← 下北駅 → 大湊駅 下北駅バス停 時刻表・運賃表・駅構内図など:JR東日本 下北駅 普通、快速「しもきた」、リゾートあすなろ下北 地上駅/1面1線 |
駅周辺: | ザ・ビッグむつ中央店、トヨタレンタリース青森むつ営業所、プラザホテルむつ、むつボウル、むつ市役所、むつ郵便局、むつ中央二郵便局、むつ中央二郵便局、恐山(おそれざん、おそれやま)、下風呂温泉、薬研温泉、大間崎、大間港、本州最北端の地、尻屋崎、仏ヶ浦、まさかりプラザ下北駅前店、むつ市観光案内所、旧・大畑駅、斗南藩史跡、釜臥山展望台、むつ来さまい館、早掛レイクサイドヒルキャンプ場、むつ科学技術館、野牛川レストハウス、元祖烏賊様レース、鉄道アーチ橋「メモリアルロード」、津軽海峡文化館アルサス、歌舞伎の館、むつ市陶芸センター、愛宕山公園、県道272号 |
Wikipedia: | 下北駅 - Wikipedia |



【マップ】下北駅
大きな地図で見る |
スポンサード リンク |
【記事関連リンク】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スポンサード リンク |